コラム|宮城野区岩切の歯医者|安田歯科医院

COLUMN
コラム
【予防歯科って何をするの?】お悩みTOP3「挟まる」「歯の色」「口臭」を歯医者で解消
こんにちは。
宮城野区岩切エリアの歯医者「安田歯科医院」です。
「食事のたびに歯に食べかすが挟まる」
「歯の黄ばんだ色が気になりはじめた……」
「口臭が気になってマスクが外せない」
このようなお悩みは、歯医者の予防歯科で解消をめざせます。
お口のトラブルを未然に防ぐためには、定期的な歯科医院でのケアが大切です。
「安田歯科医院」では、予防歯科や定期健診も積極的に行っています。食べかすの挟まりや歯の色、口臭などでお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
今回は、予防歯科について詳しく説明します。
予防歯科とは?具体的に何をするの?
予防歯科では、むし歯や歯周病などの口腔トラブルを未然に防ぎ、健康な歯を保つために適切なケアを行います。
むし歯ができたら治療する、という過程を繰り返していると、歯は徐々に悪くなっていき、元の状態には戻せません。
「トラブルが起こる前に予防する」ことを意識しましょう。
予防歯科で行う内容は主に以下の3つです。
・検査
・歯科医師や歯科衛生士によるクリーニング
・ブラッシングの指導
まず検査を行い、歯周病やむし歯になっていないかのチェックを行います。
その後、歯科医師や歯科衛生士が、歯磨きでは取り切れない歯の汚れを落としていきます。
また、予防歯科は自宅でのセルフケアも大切です。
自宅で適切なケアができるように、ブラッシングや歯間ブラシ・フロスの使い方について、歯科衛生士が指導します。
予防歯科では以上の3つを行いながら、歯の健康を保てるように、お一人お一人に合った口腔ケアをご提案していきます。
「挟まる」「歯の色」「口臭」は歯医者で解消
現代人が抱える代表的なお口のお悩みが、以下の3つです。
・歯に食べかすが挟まる
・歯が黄ばんでいる
・口臭が気になる
じつは、この3つの症状は予防歯科で解消がめざせます。
歯に直接関係のある症状なら、歯科医院の受診も考えやすいでしょう。
しかし、口臭のお悩みとなると、歯科医院に行こうと思う方は少ないのではないでしょうか。
実際に、日本歯科医師会が行った調査でも、10〜70代の8割が口臭を気にしているが、歯科医院を受診するのは1割未満だということがわかっています。
しかし、口臭のお悩みも予防歯科で解消がめざせます。
多くの口臭の原因は歯周病や舌の汚れです。
予防歯科では、歯周病を未然に防ぐケアや、歯の磨き方や舌清掃の仕方の指導も行うため、口臭の改善が見込めるのです。
また、食べかすの挟まりや歯の黄ばみも、歯科医師によるケアやクリーニングで改善がめざせます。
予防歯科は安田歯科医院にご相談ください
自宅での歯磨きだけでは、さまざまなお口のトラブルを未然に防ぐことは困難です。
食べかすの挟まりや歯の黄ばみ、口臭が気になったら、早めに歯科医院を受診しましょう。
「安田歯科医院」は、JR東北本線「岩切駅」から徒歩10分のところにある通院に便利な歯科医院です。
予防歯科では、歯の健康を保つために専門的なケアやクリーニングを行っています。
お口のお悩みは、どのようなことでもお気軽にご相談ください。